21ページ目を飛ばして描いていたことに気づき、途方にくれて終わった午後から今。
「まだあのページは来ないんだっけ?」とか思いながら何となく過ごしているうち、通り過ぎてた。
ジャンプにも投稿しちゃってるわ、見開きで描いてるのを分解せないかんわで、なんかもうアレだけど…いま気づいて良かった、傷は浅いと思っておこうと。
もう一ヶ月ちょっと過ぎた頃には、この漫画も描き終わってるはず。
去年の9月から構成を始めて、いろんな人にネームを見てもらって直してを繰り返し、ペン入れを始めたのが今年の1月半ばから。もう半年間もこの60ページ漫画にかけてるんだ。ああ…。
当初は24p、多くても32pにしようと思ったけど、説明不足を補おうとし続けるうちに倍以上になり。プロに見てもらうと、未熟なところがよく分かってありがたいな。自分の未熟さ辛きこと。
そして清書も52日で30ページ。いろいろ泣けるけどこれが今の精一杯だから、あがいてもどうにもならない。日中のグダグダする時間を猛烈に消し去ろうとはあがき続けてる。なかなか。
それでも先週施した効率化対策はすごく効いていて、ぐっと作業スピードが上がった気がする。決めゴマが続くページで、1ページの清書時間が500分近くになってハラハラしたタイミングがあったけど、おかげで効率化の必然性に気づけて良かったな。このまま作業に慣れてさらに早くなってほしい。期待。

関係ないけど、ささいなコミュニケーションやしぐさを描くのが好きで、こんなウサギに力を入れたりする。5mmにも満たないのが寂しいけど、小さいからこそ燃えるのかな。

さっき、虫の鳴き声が聞こえた気がする。春かなあ。
次の漫画はずっと頭の中で動いてる。